PROFILE
社員M
- 技術部設計課
- 2015年入社
社員を信頼して任せてくれるのが
日建コンサルタンツの良いところです
入社〜現在
2015年に転職して入社しました。前職は接客業だったため土木関係は全く未経験でした。9時~17時という勤務時間や自宅からの通いやすさを重視して日建コンサルタンツを選んだのですが、今は土木設計の面白さにハマりつつあります。地質調査班、道路設計班を経て、現在は下水道設計班に在籍しています。
土木の仕事は知らないことばかりで最初は戸惑いました。しかしこの仕事は自分でゼロから作り上げる、という事はなく、基準書や参考書に従って進めます。白紙のキャンパスに絵を描くのではなく、定められたパーツを組み合わせて目的の形に近づけていくイメージです。経験豊富な先輩方にアドバイスを求めながら、地道に仕事進めるうちに「私にもできる」という自信がつきました。今は業務を一人で任せてもらっています。
未経験からのスタート
土木知識ゼロからのスタートでしたが、良かったと思えることもあります。この仕事のお客様(発注者)は主に県や市ですが、役所の担当者にはまだ若く、土木知識の浅い方が少なくありません。近い目線で仕事に向き合えることで担当者の疑問を理解出来たり、分かりやすい資料を作成できています。
柔軟で働きやすい社風
日建の特徴は、「社員の要望に柔軟に対応してくれる」ことです。昨年から子供の保育園送迎が早まり、上司に相談したところ、テレワークを組み合わせた変則的な勤務を許可してもらいました。夕方一度退社し、帰宅後、自宅でテレワークをしています。
子供が幼いので急な休み、保育園からの呼び出しなど発生する事もありますが、有給が1時間単位で取得できることや、残業時間から補填する事もできるので、とても助かっています。与えられた業務をしっかりこなすのは大前提ですが、社員を信頼して任せてくれるのが日建の良いところだと思います。
SCHEDULEある1日のスケジュール
- 9:00出社・メールチェック
- 9:10CAD作図
- 12:00昼休み
- 13:00数量計算書作成(エクセル)
- 15:30保育園お迎えのため、一時退社
- 16:00子供引き取り、帰宅
- 16:30在宅勤務開始
- 18:00勤務終了