お知らせ - 日建コンサルタンツ株式会社

お知らせ

脱炭素取組宣言

カテゴリ: お知らせ 公開日:2025年01月20日(月)

2050年の脱炭素社会実現に向けた脱炭素化の機運醸成のため、横浜市の奨励により当社も脱炭素化への取組みを宣言しました。今後その他の取組みも模索しながら、カーボンニュートラルの達成に貢献してまいります。

 

 脱炭素

 

 

脱炭素取組宣言 宣言書

新年のご挨拶

カテゴリ: ご挨拶 公開日:2025年01月06日(月)

新年明けましておめでとうございます。

 

 令和7年の年頭にあたり、ご挨拶を申し上げます。

昨年、1月1日に能登半島地方を襲った能登半島地震、さらに9月の能登半島豪雨により、多数の被害が発生し、

多くの命や建物が失われました。

被害を受けられた皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

 

  さて、我われ中小企業を取り巻く経営環境は、高齢化や担い手不足により、その厳しさは年々増大しております。

人手不足、労働環境問題と難しい問題を抱えながらも、社会インフラは成熟と技術の高度化が求められる時代へと

変わりつつあります。これら課題に対処していくためには、日頃より技術情報を掌握し、社員間の協力体制を

構築し、技術の広範囲でのネットワークを創出して問題解決を図っていくことが強く求められていると考えております。

 それと同時に、我われ社会資本整備に携わるコンサルタント業者の使命は、より良質で安全な構造物を作るための

技術サービスを提供し、誰もが安心して住める国づくりに貢献して行くことであることを再確認し、

それが実践できる環境づくりに寄与できるよう、邁進して行くことだと考えております。

 

 今年も社員全員が一丸となり、誠心誠意努力を重ねて参りますので、今後ともご指導、ご鞭撻のほどよろしく

お願い申し上げます。           

新年のあいさつ署名入り2025                                                                                                                                                                         

                              

令和6年 第16回技術研修会

カテゴリ: 研修会・発表会 公開日:2024年12月02日(月)

日時:令和6年11月28日(木)

主催:一般社団法人横浜市建設コンサルタント協会

場所:横浜市市民文化会館関内ホール(小ホール)

 

今年も『横浜市建設コンサルタント協会主催・技術研修会』が開催され、協会員の技術者5名、及び

横浜市道路局職員2名の方々の技術発表と、川田テクノシステム株式会社様より

「地下から始めるDX~地下埋設物3次元化、3Dモデル共有~」BIM/CIMについての講演が行われました。
協会員からは当社からも1名登壇しました。

 

 

 ~研修会・発表内容~

◎「橋梁定期点検における健全性の判定方法と妥当性の確認」

◎「都市計画道路に布設する口径1350㎜送水管の設計」

◎「トンネル構造の見直しによる地元合意形成の促進」

◎「汚泥処理施設における破砕機設備を用いたコスト削減」

◎「供用55年度のPCT桁橋の外ケーブル補強」

◎「河川放流管継ぎ手ズレおよび護岸背後の空洞化対策」

◎「3つの工法で挑む擁壁施工〈市道三ッ沢第398号線道路整備事業〉」

◎「下水道小口径推進の外副管付き既設人孔到達」

16回技術発表会

 

 

「産」・「学」・「官」連携協定 橋梁補修・補強工事~現場見学会~

カテゴリ: 現場見学会 公開日:2024年12月02日(月)

令和6年11月19日(火)

横浜建設業協会・横浜市建設コンサルタント協会・横浜国立大学・横浜市道路局の4者で

進めている『横浜市内の道路橋及びトンネルにおける保全更新技術に関する「産」「学」「官」

連携協力協定』に基づく取組みにおいて、今年度は鶴見区内「矢向第一陸橋」の橋梁補修・補強工事の

現場を見学してきました。

 

矢向第一陸橋補修・補強事業

施工概要:老朽化及び地震対策〈同時施工〉

     矢向第一橋西側交差点からJRとJR相鉄直通線の跨線区間

-JR跨線部-    約30m・床版取替

-跨線部以外- 約65m・橋梁の擁壁化

               〔桁下を発砲ウレタンで充填し橋梁を擁壁化〕

--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

2024.11 2現場見学会

 

 

建設中の矢上川地下調整池及び供用中の恩廻公園調整池~現場見学会~

カテゴリ: 現場見学会 公開日:2024年11月11日(月)

令和6年11月8日(金)

一般社団法人 神奈川県建設コンサルタント協会主催

 「現場見学会」に行ってきました。

 見学現場は現在建設中の「矢上川地下調整池」及び供用中の「恩廻公園調整池」

2件とも洪水被害を軽減するための施設として貴重な事例を見る事が出来る見学会でした。

■矢上川地下調整池(工事途中)

施工概要:一級河川矢上川地下調整池

トンネル本体Ⅰ期工事 トンネル延長L=2.026㎞(矢上川流域)

トンネル本体Ⅱ期工事 トンネル延長L=2.000㎞(有間川流域)

  

 ■恩廻公園調整池(供用中)

 概要:一級河川 鶴見川

  川崎市麻生区下麻生

  東京都町田市三輪町

  横浜市青葉区寺家町

 恩廻公園(鶴見川の旧河川敷)地下を利用した調整池

 トンネル内径:標準直径15.4~16.5m

 トンネル延長:約600m

 排水方式:ポンプ排水

 排水時間:1~2日

越流堤長:80m

  

2024.11現場見学会

第2回 道路・河川・下水道・公園緑地施設の合同調査会

カテゴリ: 研修会・発表会 公開日:2024年07月09日(火)

令和6年7月5日(金)

横浜市建設コンサルタント協会に加盟する各社が横浜市道路局との「地域防犯及び道路・河川施設の損傷等に関する協定」、及び横浜市旧環境創造局との「地域防犯、下水道・公園緑地施設の損傷等に関する協定」の内容を理解すると共に、活動方法を訓練して習得し、地域貢献活動をより活発化する事を目的に、協会員総勢70名が当社に集まり訓練が行われました。

 

2024地域防犯合同調査会

 

~歓迎会~

カテゴリ: 社内行事 公開日:2024年07月09日(火)

令和6年7月2日(火)

経験豊かな技術者2名が新たな仲間に加わり、歓迎会が行われました。

今年度すでに2回目です。1次会は天ぷらとお刺身に舌鼓、2次会はカラオケで大盛り上がり!

4月の歓迎会の主役が、もうムードメーカーです。

 

山田さん草薙さん歓迎会

【令和6年~社内土木施工講座~】

カテゴリ: 社内行事 公開日:2024年06月26日(水)

令和6年6月から社内で『 土木施工講座 』がスタートしました!現場施工の経験豊かな社員が講師をし、全社員対象に週1回のペースで勉強会を開催中。講座を受けて知る事も沢山です!今回はその様子を掲載します。

 

関口塾

当社で設計したものが形になりました☆

カテゴリ: 当社で設計したものが形になりました 公開日:2024年04月26日(金)

「平成4年度 小港一丁目公園法面詳細設計業務委託」が竣工されました。

2024小港公園

令和6年~新入社員歓迎会~

カテゴリ: 社内行事 公開日:2024年04月22日(月)

令和6年4月18日(木)

この春から新しい仲間が加わり歓迎会が開催されました!

当日はビンゴ大会も企画され、笑いあり、ツッコミあり楽しい会となりました。

4月から新しい仲間と気持ち新たに全員で頑張っていこうと思います。

 

 

 歓迎会

Copyright© 日建コンサルタンツ株式会社All Rights Reserved. login